日本情報倫理協会
日本情報倫理協会
(事務局)
大阪府高槻市霊仙寺町2-1-1
関西大学総合情報学部
福島研究室内
TEL:072-690-2442
FAX:072-690-2491


 
Web散策
JANL会員MLの話題に取り上げられた資料などを紹介します.
Webサイト
  1. 日本学術会議情報学委員会情報科学技術教育分科会が 「大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準:情報学分野」 を公表しています.(2016.11.7)
  2. 文部科学省:新学習指導要領に対応した 「教育の情報化に関する手引」が公開され, 学校における情報モラル教育と家庭・地域との連携 (pdf) には『情報化の「影」の部分を理解することがねらいではなく・・・』という説明が登場している.(2010.10.29)
  3. NHKスペシャル「御前会議」 太平洋戦争開戦はこうして決められた 記録として貴重です.(2010.10.24)
  4. 失敗に学ぶということは,何が課題になるのだろうか? 畑村洋太郎(畑村創造工学研究所) さんのアイデアは秀逸です.(2009.12.29)
  5. 他人や自分の著作物をネットで共有したいとき, その範囲が数名(約30名)に限られていても, 原著作者の権利侵害になるのだろうか? 著作権情報センター に問い合わせて見るべきであろう.(2009.12.27)
  6. 世界最大規模のシステム統合 日経コンピュータの3月4日号 (2009.3.11)
  7. Enrico Fermi は1942年12月2日に初めて原子の火を灯した. 現在,日本はアメリカ・フランスに次いで世界第3位の原子力発電国である. 資源エネルギー庁のエネルギー白書 (2008.12.2)
  8. ディジタルネイティブ Digital Netizen など (2008.11.10)
  9. インドの暦 オルメカ文明など (2008.8.21)
  10. プロジェクト2061 and 科学技術の智プロジェクト , Science for All Americans (2008.6.30)
  11. 完璧な親などいない , Nobody is perfect. (2007.5.24)
  12. 一家に1枚宇宙図 (2007.4.7)
  13. EU50周年 (2007.3.26)
  14. 定年後に数学博士号取得 (2007.3.12)
  15. ゲーム脳と人類の進歩 (2007.1.18)
  16. インターネット協会, インターネットを利用する方のためのルール&マナー集 (2001.7.2)
  17. インターネット協会
    日本のインターネット人口は3263万6千人!「インターネット白書2001」 (2001.6.29)
  18. 電子ネットワーク協議会
    インターネット利用のための社内ルール整備ガイドライン =会社と社員の認識ギャップを埋めるために= (2001.2.8)
  19. 電子ネットワーク協議会 子供のためのルールとマナー集 (1999.12.9)
  20. 遺伝子 精神の設計図、未来人の設計図 (1999.8)
  21. 黄金律 情報倫理 (1999.8)
  22. 医療のページ (1999.8)
  23. 水谷雅彦、電子情報と「欠陥」 (1999.8)
  24. 企業倫理(東芝のアフターサービス)(1999.7)
  25. 白田秀彰、ハッカー倫理と情報公開・プライバシー (1999.5)
  26. 情報倫理の構築(FINE)プロジェクト
レイティング
RSACiについて
参照:電子ネットワーク協議会
 RSAC(Recreational Software Advisory Council、米国の娯楽ソフト諮問会議)は、公共、特に両親が電子メディアについて必要な決定をする際に、オープンで客観的なコンテンツ諮問システムによる支援を行う、非営利団体である。
 RSACi(RSACによるインターネット・レーティングシステム)は、スタンフォード大学で20年以上にわたり、メディアが子供に与える影響を研究し てきたDonald F. Roberts 博士の研究成果に基づいている。基準としては、以下の項目があげられている。各項目の数字はレーティング値を表している。
暴力ヌード
0 すべての暴力を制限 0 なし
1 闘争 1 露出的な服装
2 殺害 2 部分的なヌード
3 流血を伴う殺人 3 全裸
4 残忍で過激な暴力 4 刺激的な全裸
セックス言葉
0 なし 0 不快感を与えない俗語
1 情熱的キス 1 穏やかな悪口
2 着衣のままの性的接触 2 悪口
3 性的接触の不鮮明な描写 3 性的なジェスチャー
4 性行為の鮮明な描写 4 不快感を与える露骨な表現

テレビ番組のレイティングについて(USA)