JANL会員MLの話題に上がった資料など




3F:オンライン情報

  1. 情報倫理関連リンク一覧 (2010.11.2 updated)
  2. 失敗に学ぶということは,何が課題になるのだろうか? 畑村洋太郎(畑村創造工学研究所) さんのアイデアは秀逸です.(2009.12.29)
  3. 他人や自分の著作物をネットで共有したいとき, その範囲が数名(約30名)に限られていても, 原著作者の権利侵害になるのだろうか? 著作権情報センター に問い合わせて見るべきであろう.(2009.12.27)
  4. 世界最大規模のシステム統合 日経コンピュータの3月4日号 (2009.3.11)
  5. Enrico Fermi は1942年12月2日に初めて原子の火を灯した. 現在,日本はアメリカ・フランスに次いで世界第3位の原子力発電国である. 資源エネルギー庁のエネルギー白書 (2008.12.2)
  6. ディジタルネイティブ Digital Netizen など (2008.11.10)
  7. インドの暦 オルメカ文明など (2008.8.21)
  8. プロジェクト2061 and 科学技術の智プロジェクト , Science for All Americans (2008.6.30)
  9. 完璧な親などいない , Nobody is perfect. (2007.5.24)
  10. 一家に1枚宇宙図 (2007.4.7)
  11. EU50周年 (2007.3.26)
  12. 定年後に数学博士号取得 (2007.3.12)
  13. 人間としての知力(文藝春秋2月号、塩野七生さん) (2007.2.9)
  14. ゲーム脳と人類の進歩 (2007.1.18)
  15. JANLメールマガジンを創刊! (2001.9.1)
  16. インターネット協会, インターネットを利用する方のためのルール&マナー集 (2001.7.2)
  17. インターネット協会
    日本のインターネット人口は3263万6千人!「インターネット白書2001」 (2001.6.29)
  18. 電子ネットワーク協議会
    インターネット利用のための社内ルール整備ガイドライン =会社と社員の認識ギャップを埋めるために= (2001.2.8)
  19. 電子ネットワーク協議会 子供のためのルールとマナー集 (1999.12.9)
  20. 水野義之、日本の学術と科学技術政策 (1998.10.21)
  21. 遺伝子 精神の設計図、未来人の設計図 (1999.8)
  22. 黄金律 情報倫理 (1999.8)
  23. 医療のページ (1999.8)
  24. 水谷雅彦、電子情報と「欠陥」 (1999.8)
  25. 企業倫理(東芝のアフターサービス)(1999.7)
  26. 山根信二、ハッカーの倫理, RFCにおける倫理, そしてローカルルール (1999.5)
  27. FINe京都

2F:オフライン会合

  1. 教育システム情報学会第26回全国大会 において「情報倫理」のセッションがあります。(2001.8.7)
    工藤英男さん(奈良工業高等専門学校)、田中規久雄さん(大阪大学)、 中條道雄さん(関西学院大学)、野口紳一郎さん(龍谷大学)など が研究発表されます。
  2. 情報倫理オフラインミーティング が関西学院大学エクステンションで開催されます。 (1999.9.26)
  3. 情報処理学会 「コンピュータと教育研究会」のシンポジウム において「情報倫理」のセッションがあります。(1999.7.29)
    JANLメンバーが発表。
  4. 教育システム情報学会 において「リテラシ・情報倫理」のセッションがあります。(1999.8.6)
    工藤さん(奈良工業高等専門学校)、中條さん(関西学院大学)が研究発表されます。
  5. FINE広島 「情報倫理」に関する研究会があります。(1999.8.17)+(1999.9.18)

1F:出版物

  1. アルフレッド・W・クロスビー(西村秀一 訳): 史上最悪のインフルエンザ、みすず書房:(2004.1)
    Alfred W. Crosby, America's fogotten pandemic, Cambridge University Press (1989)
  2. サラ・バーズ(日本情報倫理協会 訳):IT社会の法と倫理、 ピアソンエデュケーション:(2002.4)
    Sara Baase, A Gift of Fire: Social, Legal, and Ethical Issues in Computing, Prentice-Hall (1997)
  3. ペッカ・ヒマネン: リナックスの革命、河出書房新社: (2001.5)
    Pekka Himanen, The HACKER Ethic and the Spirit of the Information Age, Secker & Warburg (2001)
  4. 情報倫理教育研究グループ編: インターネットの光と影、北大路書房: (2000.9)
  5. 大月、水野、干川、石山: 情報ボランティア、NECクリエイティブ: (1998.8)
  6. 平田雅彦: 企業倫理プログラム、日経産業新聞: (1999.8/17,8/18,8/19,8/24,8/25,8/26)
  7. C.E.Harris, M.S.Pritchard, M.J.Rabins: 日本技術士会訳編、科学技術者の倫理、丸善: (1998.9.30)
  8. 三好万季:四人はなぜ死んだのか、文藝春秋: (1999.7.20)
  9. GlobalEduNET編集部:情報ネットワーク社会と教育、アルク新書:(1999.1.30)

お気付きの情報は JANL事務局へお送り下さい。

Copyright 1999-, by JANL